
⇒ベビーベッドの選び方はこちら
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レ ン タ ル の 流 れ
予約は
2か月前からOK!
お申込み
スマートフォンまたはPCからのご注文
1カタログから商品を選ぶ

2商品のQRコードを読み取る

3レンタル期間を選んでカートへ

4配送日・お届け希望日を入力して注文完了

お電話からのご注文
フリーダイヤル
0120-141488
月~土(祝日、大型連休除)・・・AM9:00~PM5:00まで
フリーダイヤルにかからない場合はTEL.042-791-0323
注文確認のご連絡
※注文後すぐの発想の場合や、確認事項等がない場合にはご連絡をしない場合もございます。
商品のお届けレンタル開始
※送料や配送方法については7ページをご覧ください。
ベビーランド便でのお届けの場合

ベビーランドのスタッフがお届けします。お届け時間を前日もしくは当日の朝にご連絡します。
お家の中までお届けします。
※ベッド組み立てをご希望のお客様は、ご注文時にお伝えください。
(駐車場の確保をお願いします。)
宅配便でのお届けの場合

宅配便のドライバーがお届けします。お届け時間のご連絡はございません。
お荷物は玄関先渡しになります。
※組み立てできません
レンタル終了日のお知らせ
※レンタル終了日が近づきましたらベビーランドへご連絡ください。
▶延長をご希望・・・
延長のお手続きのご案内をします。ご希望の延長月数をお伝えください。1ケ月痰飲でレンタル期間の延長が出来ます。
▶ご返却をご希望・・・
ご返却希望日をお伝えください。レンタル品の回収をご手配します。
レンタル品のお引き取り(レンタル終了)
※ご返却日に運送会社またはベビーランドのスタッフがレンタル品を引き取りに伺います。

お客様への
お願い
ご返却日の前日までに商品を梱包してご準備ください。
ベビーベッドなどはお客様にて解体をお願いします。
注意
事項
※商品の梱包数には指定があります。指定の数より多い梱包数でご返却いただくと追加送料が発生する場合があるのでご注意ください。
※付属品や取扱説明書等の返却漏れのないようにご注意ください。
レンタル
■ ベビーベッド レンタル
ベビーベッドの選び方

どうしてベビーベッドが必要なの?
ベビーベッドが必要かどうかは人によって意見が分かれると思いますが
ベビーランドでは赤ちゃんが安心して眠ることができ、健やかに成長できる環境をママ・パパに作ってほしくベビーベッドのご使用をおすすめします。
1日の大半を眠って過ごす赤ちゃんにとって寝床は大切な場所です。
赤ちゃん専用のスペースにはお布団やメリーなどリラックスできる環境を確保してあげることができます。
いつも同じ環境で同じ場所で眠ることで赤ちゃんも安心できます。
寝返りを打つようになっても、ベッドの中でしか移動できないので安心です。
赤ちゃんが眠る寝床は床から高い位置にあるので、ほこり(ダニなど)が気になる場合でも安心です。
特に床がフローリングの場合はほこりが舞いやすいので心配ですね。
ベビーベッドを使うことで次のような危険から赤ちゃんを守ってくれます。
●寝返りをうつようになった時、家具にぶつかったり、何かの下にもぐってしまったりする危険が・・・
●お部屋に物が多く、床に寝かすのが危険・・・
●ベビーベッドを使わずママ・パパのベッドで一緒に寝ると、ベッドから転落したり、寝返りを打って赤ちゃんに乗っかってしまう危険が・・・
●ワンちゃんや猫ちゃんなどペットと一緒に暮らしているとペットが赤ちゃんを舐めたり、乗っかったりする危険が・・・
最初の赤ちゃん(一人目)の時を思い出して「そういえばあまりベビーベッドを使わなかったな」と思う人も多いと思います。
例えば、日中はリビングに寝かせたり、夜はママのお布団の横にベビー布団を引いて寝たりできていたかもしれません。
二人目以降の出産の場合には、動き回れる好奇心旺盛なお兄ちゃん・お姉ちゃんがいるんです。
ママやパパが赤ちゃんのお世話をしているのを見て、僕も・私もやる~とお世話しようとしたり、悪気なく赤ちゃんにイタズラをしたりする場合も少なくありません。そんな時でも不慮の事故を防ぐこともできます。
ベビーベッドの選び方
リビングで簡易ベッドとして使いたい
⇒移動がラクラクタイプのベビーベッドはこちら
上の子のいたずらやペットから赤ちゃんを守りたい
⇒ネットタイプのベビーベッドはこちら
ベッドで寝てるママ・パパと一緒に寝たい
ママとパパのベッドにくっつけて添い寝ができるベッドは赤ちゃんもママも安心して眠れますね。
⇒添い寝タイプのベビーベッドはこちら
寝かすだけでなく、お着換え・おむつ替えなどのお世話をベッドでしたい
⇒ハイタイプのベビーベッドはこちら
布団で寝てるママ・パパと一緒に寝たい
⇒お布団サークルはこちら
使わないときは折りたたんでお部屋を広々使えます。
組み立て・解体が簡単(開いてネジで止めるだけなど)なので作業に抵抗がある人にもおすすめです。
⇒ワンタッチ(折りたたみ)タイプのベビーベッドはこちら
ベビーベッドとして使い終わったあと、赤ちゃんのサークルとしても使えます。
ベッドとして使い終わった後もそのままサークルとしてご使用(延長)されるお客様もいらっしゃいます。
⇒サークル兼用タイプのベビーベッドはこちら
双子ちゃんが一緒に寝られる双子用ベビーベッド。
ベビーベッドを2台借りるのもいいですが、最初から二人一緒に寝られるベッドがおススメです。
もちろんそれぞれ独立した寝床になっているので寝返りを打つようになっても安心です。
⇒双子用(二人用)タイプのベビーベッドはこちら
内寸:120cm×70cm
2歳頃までご使用いただける標準サイズのベビーベッドです。
赤ちゃんの成長は早いものです。あっという間に大きくなります。長い間赤ちゃん専用のベビーベッドを使いたい方にオススメです。
お部屋に余裕があれば、標準サイズのベッドを置いてあげて赤ちゃんにノビノビ過ごしてもらいましょう。
⇒標準サイズ(内寸:120cm×70cm)のベビーベッドはこちら
内寸:90cm×60cm
1歳頃までご使用いただける少し小さなミニサイズのベビーベッドです。
コンパクトサイズなのでお部屋を広く使えます。
里帰り出産や実家にいる間など短期間でのご使用もおススメです。
⇒ミニサイズ(コンパクトサイズ)(内寸:90cm×60cm)のベビーベッドはこちら
内寸:70cm×60cm
新生児専用の超小型サイズのベビーベッドです。
里帰り出産にもオススメ!リビングなどで使うセカンドベッドにもオススメ!
また、ママ・パパと一緒にお布団で寝ようと考えている方にも、まず最初の数ヶ月は赤ちゃん専用の寝床を用意してほしいです。
最初からお布団やママ・パパのベッドで一緒に寝るのも悪くないのですが、大人が動いた時の振動や、舞うホコリ、万が一寝返った時につぶしてしまう危険などあります。
「ベビーベッドはなくても良いよね」と考えているママ・パパにもおすすめのベビーベッドです。
⇒超小型サイズ(内寸:70cm×60cm)のベビーベッドはこちら
などなど色々な種類があります
使い方次第で育児が楽になる商品を集めました。
⇒特殊サイズの商品はこちら